5つの特徴
数字が表す、影山木材の強み。
創業明治22 年、 |
県内桧シェアNo.1の実績。 |
||
影山木材は、創業明治22 年以来、明治の近代化時代も、大正ロマンのある時代も、戦後を経て高度成長期における昭和36 年の木材(外材)貿易の完全輸入化の波が押し寄せた時期も、平成の現在も、ずっとずっと、国産(地域産材)桧杉一筋にこだわっています。 | ![]() |
静岡県産「桧」の取り扱いシェアはNo1で、年間約1 万3 千m3(平成22 年度)の実績があります。長年の地域材(静岡県産材)へのこだわりと地域との永い関係性があるゆえに、50 〜 60 年生の木材(間伐材)の安定的な木材仕入れ、そして、その製品供給には自信と信頼があります。 | ![]() |
グレーディング含水率20%未満、 |
0.00001m3から2,000m3まで |
||
影山木材は、全国の製材メーカーに先駆けて、平成9 年に、グレーディングライン(含水率、ヤング率の測定と印字)を導入し、工務店・ビルダー様のニーズに合わせた製品基準を満たす納材体制を確立し、無垢材(自然素材)における弊社独自の「品質基準書」の提示を始めました。 | ![]() |
素材をあますことなく利用し、素材の適正を活かした製品づくり。ワリバシ1本から、リフォーム、新築の住宅部材、そして公共大型建築まで、地域連携で国産材のコーディネート機能を発揮しています。 | ![]() |
静岡・富士山麓の森に |
![]() |
||
市民の環境学習のために、工務店様の営業サポートのために、安倍川や富士川流域の美しい自然環境に囲まれた、静岡・富士山麓の森での現場ツアーを実施しております。平成14 年から始め、現在では年間300 人以上の訪問者が訪れています。 | ![]() |