自社林の育成
森林からの贈りもの

人々が、苗を背負って、山に登り、1本1本植えてきた桧杉。小さい頃は、他の雑草に負けぬよう下草を刈り、よい木々を残す為に、15 年、30 年と、二度ほどの間引き(間伐)をし、残されてきた50 〜 60 年生の桧。この半世紀生きてきた優良な木々も、まだまだ100 年の森林をつくるために、木材製品として第二の命となるため、さらなる間伐を続け、人々の想い、森林の時の流れをつむいで、私たち影山木材の工場へやってきます。
01 | ![]() |
植林 |
---|---|---|
道具:鍬、スコップ | ||
1本1 本人の手によって植えられてきました。 |
02 | ![]() |
育林 |
---|---|---|
道具:下刈カマ、枝打ち斧、ノコギリ等 | ||
下草刈り、間伐を繰り返し、子供を育てるように丁寧に。 |
03 | ![]() |
間伐 |
---|---|---|
機械:チェーンソー | ||
美しく明るい森づくり、通直な材を創るために15 年、30 年と間伐(間引き) |
04 | ![]() |
伐採 |
---|---|---|
機械:チェーンソー、ハーベスター等 | ||
半世紀以上、雨風に耐えてきた静岡産の桧杉(間伐材)を伐採。 |